Vol.212 アイディアを盗みたい郵便局の店頭ボード
何回か過去のブログにも書いたことあるのですが、私は、郵便局・ゆうちょ銀行の店頭ボードが好きです。
過去記事はこちら
Vol.34 郵便局のA型看板
Vol.144 郵便局で見つけた店頭ボード2
あくまで推測ですが、民営化したとはいえ、郵便局という特性上、そこまで店頭ボードにコストをかけているとは思えないのですが、どこの局も、装飾に凝っているものが多くて、毎回、見るのが楽しみだったりします。
また、どこの局にいっても、「文字が消えかかっている」「雑・汚い」なんてことはなくて、小まめにメンテナンスがされた綺麗な店頭ボードが多いのも見習いたいところです。
今秋に、郵便局で見つけた店頭ボードを3枚、紹介したいと思います。
時節柄、お歳暮・年賀はがきをアピールするものでした。
折り紙で作った富士山のちぎり絵だったり(小学校の頃、図工でやりましたよね!)、綿で作った来年の干支・羊だったり・・・。
クリスマスっぽいキラキラのモール・造花をつけたり、立体感を出して目立たせるためにお歳暮に見立てた箱をつけたり…。
「年末だし、いつもよりちょっと派手な店頭ボードを作りたい」「競合店が多い立地だから他店よりちょっと目立つ店頭ボードを作りたい」なんて時に、真似したいアイディアが盛りだくさんですね。